<過去のイベント開催案内> 令和5年度(2023年度)
| |
KOCA国際交流カフェ 〜菜園でトマトを育てよう、お茶しよう、語らおう〜
| ・日 時: 2023年7月23日(日)14:00-16:00 【雨天時8月6日(日)14:00-16:00】 ・場 所: Guest House Kyoto Inn (京都市下京区朱雀正会町15-8) → Facebookページ ・内 容: トマトなどの収穫。自己紹介しながらピザランチ交流。 (4月はホンジュラス、ナイジェリアの留学生、5月はカンボジア、キューバの留学生の 参加があり英語、日本語、スペイン語で交流しました) ・参加費: 1,000円(飲食代) ・定 員: 15名 (先着順) ・詳しくは → KOCA Facebookページ ・お問合せ: 特定非営利活動法人 京都海外協力協会 |
英語でSDGsゲーム Learn about SDGs through games
| |
JICA海外協力隊セミナー
|
JICA海外協力隊について知ろう! 〜協力隊ナビ〜 〜世界もあなたも可能性に満ちている〜
| ・2022年9月16日(金)19:00-21:00頃 <喫茶デカい穴 (京都市北区紫野南舟岡町85-2 2階)> 青年海外協力隊としてニカラグアで12人4世帯が暮らす家でホームステイをしながら、小学校で環境教育をしたこと、その活動や暮らしについて話します。その後、参加者からの協力隊への応募の仕方、現地での生活、気づきなどあらゆる質問に答えます。 講師:亀村佳都 (2004-1/ニカラグア /環境教育)
| ・2022年10月15日(日)13:00-18:00 <西陣織会館 4階展示場 (京都市上京区堀川通今出川南入西側)> 「上京まちづくりフェア」に、NEPALinkメンバーとコラボして出店します。 NEPALinkは、京都外国語大学で日本とネパールがLINKするきっかけづくりを目的に活動しています。 協力隊紹介の他、ネパールの写真展示とネパールで作られたフェアトレード雑貨の展示販売をします。 (入場無料)
| ・2022年10月21日(金)13:00-16:30 <コミュニティカフェ新大宮 (京都市北区紫野上門前町21)> 美味しい手作りカレーをいただきながら、協力隊への応募の仕方や現地での活動、経験について聞く時間です。 協力隊コーヒーもあります。ご都合の良い時間にお気軽にお越しください♪ (参加無料・食事代実費)
| ・2022年11月3日(祝・木)10:00-16:00 <kokoka京都市国際交流会館 (京都市左京区粟田口鳥居町2-1)> 「kokoka オープンデー2022」に出店し、協力隊に関する個別相談をします。 会場には、世界各国の料理が楽しめる万国屋台村や音楽などのステージがあります。 学生、社会人、OBOGのみなさん、ぜひお立ち寄りください。(入場無料)
| ・2022年11月11日(金)13:00-16:30 <コミュニティカフェ新大宮 (京都市北区紫野上門前町21)> 美味しい手作りカレーをいただきながら、協力隊への応募の仕方や現地での活動、経験について聞く時間です。 協力隊コーヒーもあります。ご都合の良い時間にお気軽にお越しください♪ (参加無料・食事代実費)
| ・2022年11月25日(金)13:00-16:30 <kokoka京都市国際交流会館 (京都市左京区粟田口鳥居町2-1)> 気軽なスタイルの相談会です。お好きな時間にお越しください。(参加無料) 会場ではJICA京都デスクによる「どローカルご飯で巡るJICA海外協力隊の世界」パネル展もあります。
| ・2022年12月2日(金)13:00-16:30 <コミュニティカフェ新大宮 (京都市北区紫野上門前町21)> 美味しい手作りカレーをいただきながら、協力隊への応募の仕方や現地での活動、経験について聞く時間です。 協力隊コーヒーもあります。ご都合の良い時間にお気軽にお越しください♪ (参加無料・食事代実費)
|
・お問合せ: 特定非営利活動法人 京都海外協力協会 |
第21回 日本語による外国人の メッセージコンテスト
|
秋のパネル展:どローカルごはんで巡るJICA海外協力隊の世界
|
世界のティータイム〜お茶を介した人のつながり〜
|
府民交流フェスタにブース参加
|
子どもから大人まで楽しみながら学ぶ国際理解 第26回地球っこ講座
|
イベント案内 協力隊まつり2022
|
参加者募集 “子どもから大人まで楽しみながら学ぶ国際理解 ” せいかグローバルネット ワークショップ 地球っこ講座「世界がもし100人の村だったら」
|
参加者募集 “京都海外協力協会(KOCA) 月例会 ” <オンライン(Zoom)開催>
|
|
京都国際関係リンク |
当会関連リンク |
KOCA紹介 |
会 報 等 |